運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-06-19 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

二十五年度以降のメニューについては、生産者地域の実情に応じた柔軟かつ大胆な内容として強い馬づくり生産者経営安定化対策農地流動化負債整理対策等といった様々な角度から生産農家地域農業再編支援が必要と考えておりますが、まず強い馬づくりについて伺いたいと思います。  交流競馬において、中央競馬地方競馬とではどのような結果になっているのかを伺いたいというふうに思います。  

長谷川岳

2004-04-20 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

また、そういった中で、負債整理対策といたしましては、先ほどちょっと私申し上げましたが、農協資金といたしまして営農負債の借換えのための農業経営負担軽減支援資金でございますとか、あるいは不慮の災害等によります営農負債の借換えのための農業経営維持安定資金、これは公庫資金でございます、それから経営展開に必要な前向き資金と併せまして負債の借換えのための経営体育成強化資金、これも公庫資金でございますが、こういったものを

白須敏朗

2004-03-16 第159回国会 参議院 予算委員会 第11号

平成十六年度予算におきましては、大中型巻き網漁業負債整理対策として漁業経営再建資金償還期限延長等を講じているところでございますけれども、巻き網漁業の抜本的な低コスト化を実現するために、新しい技術を導入した操業形態を産官学連携して漁船漁業構造改善推進会議というところで今検討しておるところでございまして、抜本的な改善策をいろいろと講じていく必要があるんじゃないかというふうに認識しておりますので、先生

市川一朗

1999-05-26 第145回国会 衆議院 農林水産委員会公聴会 第1号

まだまだ苦しい、負債整理対策数字は持っていますけれども、きょうはそういうぼやきのためにやっているわけではございませんので、先生指摘の将来どうなるべきかというと、やはり、将来専業的な農業をどうやって育成していくか、生源寺先生もおっしゃっていましたけれども、そこの施策国民の理解を得て充実させていただいて、そして、あの広大な、農業しかできない地帯を守っていただく施策を私どもが強く求めて、三十条に、先

信田邦雄

1994-06-01 第129回国会 衆議院 予算委員会 第14号

どういう政策を展開していくか、それが決まらないと、そしてその政策を決定したならば、それを実現するために、当然経営基盤整備だとか負債整理対策だとか農地流動化だとか、また担い手対策、もろもろやらなきゃならないですね。先ほど農林大臣自給率を上げる、こうはっきりおっしゃった、そのことを総理も御支持されますか。

武部勤

1990-03-29 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

先日興部のある方が来られて話をされたのは、五十六年度に負債整理対策資金が導入された時点で、二百十六戸の酪農家がいて全部で負債が四十六億六千九百万円あった。一戸平均二千百六十一万。現在は平成二年二月二十八日で調べたところでは、戸数が百五十八戸に減った、そして四十六億六千九百万円が元金で四十四億六百万、約二億六千万程度、元金は約十年で二億六千万ぐらいしか減らないわけですよ。

菅野久光

1986-04-09 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、この種の負債整理対策実施に当たりましては、何と申しましても負債発生要因なり経営不振の要因農家個々によって異なるわけでございますので、こういった資金融通措置にあわせまして、生産者団体関係団体一体となりまして農家ごとに最も適切な経営技術等の面の指導を行うという方向でやっているわけでございます。

大坪敏男

1986-03-27 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

今後、負債整理対策ひとり酪農家ばかりではありません、肉牛農家ばかりではありません。しかし、深刻なのは肉牛農家安代町というお話が出ましたから申し上げますが、きのう安代町の当該者の方がお見えになって大臣にじかに訴えておりました。私も聞いておりまして、その深刻な状況は我々の想像を絶するものがある。

島田琢郎

1986-03-27 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

保利政府委員 ただいま先生から御指摘のございました数々の負債深刻化の問題につきましては、私どももかねてからよく聞いておるところでございますけれども、なおこの上とも調査をしまして、大臣にもお話があったという先生からの御指摘がありましたので、血の通った負債整理対策というものを今後ともやっていかなければならない、こういうことを申し上げておきたいと思います。

保利耕輔

1985-07-10 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

そして、その中には余剰人員整理対策費とかいろいろな要素は入っていなかったと思います。そういうことで、私どもは洗いざらい全部、現在の国鉄の債務と考えられる顕在的なもの、潜在的なもの、すべてを網羅した結果約三十六兆ぐらいという数字が出てきたわけでございまして、これをいかに処理するかということで、できるだけ国民負担軽減をする方角でやろうということで現在苦慮をしておるという状態でございます。  

亀井正夫

1985-05-28 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

特に、北海道農家は非常に多額負債を抱えておりまして、現在、関係団体一体となりまして負債整理対策に取り組んでおるところでございますけれども、今回の負債整理対策の特色といいますと、新しい借金は一円たりともふやさない、こういう意気込みで取り組んでおるわけでございまして、そのためには北海道におきましては、災害から経営を守る農業共済は不可欠の制度となっておると言えるわけでございます。  

村上正晴

1985-05-28 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

それで、負債整理対策にかかわりましても、先ほども申し上げましたように、やはり私ども共済農協一緒になりまして、これ以上新たな負債をつくらないということが負債整理対策の目玉である、こういうことで取り組んでおるわけでございまして、そういう意味におきましても、この農業共済制度北海道にとって必要欠くべからざる制度だと自信を持っておるわけでございます。

村上正晴

1985-04-10 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

ケース・バイ・ケースということでそれは判断しなければいけませんが、そういった価格動向というようなことにつきましては、我が国の市場全体で一つの価格の動きが起きるわけでございまして、そういった外部の条件によって発生しましたようなものにつきましては、いろいろ、自創資金もございますし、それからまた畜産関係酪農なり肉用牛負債整理対策というようなもので対応しておるわけでございます。  

後藤康夫

1985-04-03 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

新村(源)委員 恐らく、大臣もそういうように積極的に検討されようという言明をいただいているわけですが、農家負債整理対策というのはこれから検討し、実現に向けて努力をされる、こういうように思うわけです。しかし、これと関連をいたしまして、自作農維持資金というのは、平常年において農家が個人的にいろいろな災害を受けることが間々あるわけですよ。そういうものに非常に有効な資金として使われてきておるわけです。

新村源雄

1985-03-28 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

先ほどお話にありましたように、大変苦しい経営を強いられておる酪農家が多い、負債整理対策政府自身おやりになっている、こういう実態等を考えますと、私はきのうも金融三法の審議に当たって、借金が残らないようにしてほしい、赤字が残らないようにしてほしい、いわんやそれが固定化されていくような事態だけは避けてほしい、そのためには構造政策価格政策は車の両輪でありますという認識をぜひ持っていただきたいということをくどくと

島田琢郎

1985-03-28 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

酪農負債整理対策につきましては、これは五十六年にスタートいたしまして、ことし、六十年まで行っている対策でございますが、この成果全体の集約は、まだ一年ございますから、その段階で実態の把握をした上でないと最終的な結論は言えませんけれども、ただ、これまでの対策成果というものはかなり上がっておりまして、かなりの農家方々がこの対策を必要としないような状況になっております、六十年度、つまり来年度が最終の年になりますから

瓜生瑛